葉っぱのふりして

朝からりんごの収穫をしています。

この4〜5日で急に寒くなって、りんごも急に色づきました!今年はなかなか色づかなかったのが、本当に不思議なくらいに、パッと色がついて。

葉っぱかと思ったら…

何してるのかなぁ。かえる、時々こうやって、りんごの上にいるのです。

今年の稲刈り

こんにちは、ひなたざかの母です。

ラジオを聞きながら作業していると、どこも稲刈りシーズンですね。我が家も昨日から、稲刈りが始まりました。

バインダーという機械で夫さんが稲を刈ります。刈りながら束ねていく、すごい機械です。束ねられた稲を、わたしとこどもたちで集めて、「はぜ」にかけていきます。2週間ほど天日に干して、脱穀します。

昨日は家族での作業でしたが、今日はそれぞれ学校やら保育園やら、他の田んぼの稲刈りやらに行ってしまい、ひとり寂しい稲刈りです。

夫の刈った稲を1人集め、1人はぜにかけていきます…今年は、はぜを組むところから1人でやりました!初挑戦です。

ひとりはぜかけ

やる前は、どうなるかなぁ、と思っていましたが、なせばなる!この歳でも、なんとかできるようになることもあるな、と。

最近、知り合いの方やご近所さんからも「みずきさん、たくましくなったなー」と言われ、確かに自分でもそう思います。別人のように強くなりました。

13年前にこの地に来て、13回目の稲刈りですが、大田原でもはぜかけをする田んぼがうんと減りました。みんなコンバインです。コンバインは刈って、脱穀して、藁もきざんでくれます。

あたりを見回すと、稲刈りの終わった田んぼはたくさんあるのですが、はぜはポツポツあるだけで、正直さびしい。秋のはぜが立ち並ぶ光景がなくなっていきます。仕方ないのですが、寂しいです。

里山の風景をすこしでも残せたらいいなと思いつつ、ひとりはぜかけ、頑張るぞ〜

今年は早い?

今日も暑い!でもいい風が吹いています。風が吹いている時だけ、すーっと気持ちがいい。朝から草刈りをしている、ひなたざかの母です。刈っても刈っても生える草。ほーんと、草との戦い。

草刈り途中で、水分補給をかねて、梨の味見をしてみました。甘い!

いつも9月の2週目くらいに収穫している梨が、もう熟してきています。暑い日が続いてたので、今年は果物の熟すのが早いかも…

シナノリップ

小ぶりのシナノリップも、食べ頃です。こちらも、昨年より早い収穫。

リップは新しい品種で、農園でもまだ収穫できるのは、親戚やお世話になっている方々にお裾分けをする程度です。2歳の里子ちゃんは、朝ごはんを食べたあとに「りんご!」といって、小さなりんごを皮付きでかぶりついてました。

今年のりんごのお知らせも、もう少しで皆さんにお届けできそうです。なんでも値上がり、値上がりで、我が家のりんごも価格を見直すことになりました。心苦しい決断ではあったのですが、農園を続けていくためにも、ご理解をお願いしたいと思います。

稲の苗もすくすく

お米のことを書き忘れていました!

4月18日にすじまきをした稲の苗ですが、今年も田植えに向けて、ビニールハウスですくすくと育っています。

1日2回の苗間の水くれ、去年までは長女のお手伝いでしたが、今年は次女のお手伝いになりました。1回20円、貴重なお小遣い稼ぎ。

頑張ってまーす。

りんご開花

乱高下のお天気がつづく春になっています。
今朝はまだ淡い新葉のからまつ林が朝霧に沈んで、静まりかえった山の景色でした。日中は真夏日に届こうかという騒がしい暑さ。

りんごの花も、例年にないはやさで咲いています。
通常は、4月末ごろからゴールデンウィークにかけて開花するはずの「ふじ」の花が、今年は今月の半ばにひらきました。りんご畑は一面にうすい花の色でにぎわいを見せて、うっとりするような眺め。

ですが、この開花のはやさはりんごのためには非常にまずく、寒のもどりによる降霜の被害がとても心配です。18日の未明にかなりの低温になり、週末にもふたたび冷え込む予報。
花が低温にあたってしまうと、受粉ができずに、実がつかなくなってしまいます。おととしも早い開花で霜の被害をうけ、りんごの収量が激減してしまったことなどが頭をよぎりつつ…。すがるような気持ちで霜よけの資材をつかったり、人口受粉の作業をしたりしています。

夕暮れのグラウンドで子どもたちはとっても元気。
りんごの結実はしばらくたたないと状況がわかりませんが、ちゃんと実がつきますように。

彼岸花

毎年のことながら、彼岸花が咲きはじめるとすごいなぁ、と思います。わたしが忘れていても、ちゃんとお彼岸のすこし前に一斉に咲きはじめて、季節の移り目をおしえてくれます。

今日はいいお天気、中生種の葉摘もほとんど終わったので、りんご畑の草刈りをしてます。

草刈りをしながらりんごをみると、特にふじが霜の被害が大きいです。一番人気があって、出荷量の多い品種なだけに残念。

夫さんは明日家族で稲刈り(はぜかけ)をするために、今日から刈りはじめています。前回ブログを更新したときはやる気が出ずにいましたが、そろそろそうも言ってられず。忙しい季節がきました。

今年はりんごはダメなのにだったのに梨が豊作で、最近は梨と枝豆、ぶどうをたくさん食べてます。信州は、もう秋です。

りんごの実がないりんごの木

なんとも悲しい畑です。

春に早く咲き過ぎてしまったりんごの花が、霜でやられ、受粉できず…花は咲いたのに、実にならなかったのです。

被害は想像以上で、例年だったら、たくさんりんごの実がをつけて、りんごの木が重そうな時期なのに、今年のりんごの木は、葉ばかりで。

ほんの少しだけ実ったりんごも、品質が悪く、出荷できそうなものは限られています。

自然あいてのこと、仕方ない、仕方ないんだけど、悲しいです。

りんごの実はなくても、定期的に草刈りや消毒など、畑の管理は続けなければいけないし。

なにより、毎年のお客さんたちに送るりんごのお便りを送付する時期が近づいているのに、「美味しいりんごがありますよ!」って言えないのが、本当に残念です。

長野県全体で、かなりりんごなどの果樹の霜害があるようです。

3枚の田んぼ

おはようございます。ひなたざかの母です。またご無沙汰してしまいました。

今年は、3枚段々になっている田んぼのうちの2枚はお休み中です。

それで、田んぼはお休みですが、ほかの者たちが植わっております。

1番下は、もうじき収穫を迎える麦
真ん中は芽が出たばかりの豆
1番上が、田んぼ

麦に豆に稲、それぞれ育ってきて嬉しいです。麦はパンにうどんに餃子にお菓子に、豆は味噌にあんこに煮込みに納豆に、米はおにぎりにお餅におこわに…

今から食べるのが楽しみです♫

そして今朝も、草取り頑張っております。今年の田んぼは全部で5枚。実は田んぼによってですが、草に負けてきた感が…負けても負けないぞ!負けるの慣れてるし(^_^;)

そして、今日も大田原の朝は美しいです。

早朝の田んぼ

おはようございます。ひなたざかの母です。

田植えが終わって、一息。と思ったら、草とりが始まりました。無農薬栽培の田んぼでは、毎年草との戦いが繰り広げられます。そして、毎年惨敗…(^_^;)

日曜から子どもたちと草とりを始め、昨日と今日は早朝に作業しています。田ぐるまを押すのは時間がかかるので、チェーン除草というのを試してみています。効果は??まだ分かりませんが、5枚の田んぼを毎日1枚ずつ除草するのを目標に頑張ろうかな、と。

朝の田んぼは、鳥の声と、水の音だけ。

2羽の鴨が、田んぼで出迎えてくれました。ありがとう。

今年も田植えができる

おはようございます。ひなたざかの母です。

4月上旬からタネになる籾を水に浸して、温度管理をしながら芽出しをして、4月中旬にそれをポットに筋まきをして、ビニールハウスにふせこみをして、それから毎日、朝と夕方に水やりをしてビニールハウスの窓を開けしめして、夫さんが大切に育ててきた稲の苗を、ようやく植える日がきました。

苗の水くれは、長女の小花も手伝ってくれて、1回20円でお小遣い稼ぎ。

今朝は早くから、「田植え機の調子が悪い。もう今日はダメだ」と、落ちまくりの夫でしたが、保育園に向かう途中で、「近所で田植え機を借りられた」と明るい声の電話がかかってきて、無事田植えができましたとさ。

ほんとにありがたいことです。