今年の稲刈り

こんにちは、ひなたざかの母です。

ラジオを聞きながら作業していると、どこも稲刈りシーズンですね。我が家も昨日から、稲刈りが始まりました。

バインダーという機械で夫さんが稲を刈ります。刈りながら束ねていく、すごい機械です。束ねられた稲を、わたしとこどもたちで集めて、「はぜ」にかけていきます。2週間ほど天日に干して、脱穀します。

昨日は家族での作業でしたが、今日はそれぞれ学校やら保育園やら、他の田んぼの稲刈りやらに行ってしまい、ひとり寂しい稲刈りです。

夫の刈った稲を1人集め、1人はぜにかけていきます…今年は、はぜを組むところから1人でやりました!初挑戦です。

ひとりはぜかけ

やる前は、どうなるかなぁ、と思っていましたが、なせばなる!この歳でも、なんとかできるようになることもあるな、と。

最近、知り合いの方やご近所さんからも「みずきさん、たくましくなったなー」と言われ、確かに自分でもそう思います。別人のように強くなりました。

13年前にこの地に来て、13回目の稲刈りですが、大田原でもはぜかけをする田んぼがうんと減りました。みんなコンバインです。コンバインは刈って、脱穀して、藁もきざんでくれます。

あたりを見回すと、稲刈りの終わった田んぼはたくさんあるのですが、はぜはポツポツあるだけで、正直さびしい。秋のはぜが立ち並ぶ光景がなくなっていきます。仕方ないのですが、寂しいです。

里山の風景をすこしでも残せたらいいなと思いつつ、ひとりはぜかけ、頑張るぞ〜

朝の田んぼ

ひなたざかの母です。

我が家の田植えも終わり、早朝の除草作業がはじまりました。信州の朝は寒いくらいで、清々しいです。

泥にんげんたちが

おはようございます、ひなたざかの母です。

また田植えの季節がやってきました。我が家の田植えも間近にせまっていますが、昨日は日本遺産にもなっている、千曲市姨捨の棚田で泥遊びをしてきました。

自然保育で育ったこどもたち、毎週棚田で遊んできたこどもたちの、この泥遊び…

稲の苗もすくすく

お米のことを書き忘れていました!

4月18日にすじまきをした稲の苗ですが、今年も田植えに向けて、ビニールハウスですくすくと育っています。

1日2回の苗間の水くれ、去年までは長女のお手伝いでしたが、今年は次女のお手伝いになりました。1回20円、貴重なお小遣い稼ぎ。

頑張ってまーす。

3枚の田んぼ

おはようございます。ひなたざかの母です。またご無沙汰してしまいました。

今年は、3枚段々になっている田んぼのうちの2枚はお休み中です。

それで、田んぼはお休みですが、ほかの者たちが植わっております。

1番下は、もうじき収穫を迎える麦
真ん中は芽が出たばかりの豆
1番上が、田んぼ

麦に豆に稲、それぞれ育ってきて嬉しいです。麦はパンにうどんに餃子にお菓子に、豆は味噌にあんこに煮込みに納豆に、米はおにぎりにお餅におこわに…

今から食べるのが楽しみです♫

そして今朝も、草取り頑張っております。今年の田んぼは全部で5枚。実は田んぼによってですが、草に負けてきた感が…負けても負けないぞ!負けるの慣れてるし(^_^;)

そして、今日も大田原の朝は美しいです。

早朝の田んぼ

おはようございます。ひなたざかの母です。

田植えが終わって、一息。と思ったら、草とりが始まりました。無農薬栽培の田んぼでは、毎年草との戦いが繰り広げられます。そして、毎年惨敗…(^_^;)

日曜から子どもたちと草とりを始め、昨日と今日は早朝に作業しています。田ぐるまを押すのは時間がかかるので、チェーン除草というのを試してみています。効果は??まだ分かりませんが、5枚の田んぼを毎日1枚ずつ除草するのを目標に頑張ろうかな、と。

朝の田んぼは、鳥の声と、水の音だけ。

2羽の鴨が、田んぼで出迎えてくれました。ありがとう。